白根ハーフマラソン
![]() | ![]() |

こんにちは「ゆきだるま」と申します。普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。今回は毎年5月に新潟市南区で開催される「白根ハーフマラソン」のコースを紹介します。
大会名が白根ハーフマラソンですが、10kmの部もあるようです。
今回紹介するのはハーフマラソンです。
※この大会に参加したことはありません。
2022年にエントリーをしています。(第35回)
コース

公式HPよりお借りしました。
試走した感想
忙しい人に感想から述べます。
・基本フラットです。
・田園風景が多いです。(2:8=民家:田園)の割合でしょうか。
・ほぼ日陰はありません。
・田園風景が多いです。(2:8=民家:田園)の割合でしょうか。
・ほぼ日陰はありません。
田園風景が多いと言いましたが、民家も通ります。
道路をマラソン大会に使わせていただいてありがとうございます。
地域の方のご理解があって、マラソン大会が行えます。
感謝を込めて走らせていただきます。
スタート・ゴール地点


大会当日の総合案内が白根カルチャーセンターです。
現在休館中です。
コース紹介
YouTube
かなり参考にさせていただきました。
それではスタートです。
スタート〜5km

上の映像を見ると グランド内がスタートではなさそうです。





このあたりは民家ですね。

※2022年5月追記
写真のあたりが給水ポイントでした。




そこを右に曲がると「広域農道」になります。
つまり・・・




5km〜中間点








※2022年5月追記
上記写真の曲がったところが給水ポイントです。








中間点〜15km




名前だと「新津茨曽根燕線」でもあり 「新潟五泉間瀬線」です。かわった道です。(⌒-⌒; )








ここを曲がる手前に給水があるようです。
15km〜ゴール




最後の給水所になります。




GOAL

まとめ
冒頭に述べましたように、YouTubeの動画をかなり参考にしました。
もしかしたら、間違っているところもあるかもしれません。
コメント欄でお願いします。

2022年この大会にエントリーしました。走れるのを楽しみに練習をします。
田園風景が80%くらいですが、民家も走りますね。
もし地元の方の応援がありましたら、手を上げるなりして 応えるつもりです。
応援は力になります。d(^_^o)
最後に曲がるところをおさらいしてこのブログを終わります。
自作地図
①START
②右に曲がる


③右に曲がる


④右に曲がる

帰りは逆


帰りは逆

⑤左に曲がる

帰りは逆


帰りは逆

⑥右に曲がる

帰りは逆


帰りは逆

⑦左に曲がる


⑧右に曲がる


⑨右に曲がる


⑩左に曲がる

帰りはこの十字路を逆方向からきます。


帰りはこの十字路を逆方向からきます。

11右に曲がる


12右に曲がる


13右に曲がる


14右に曲がる


15左に曲がる


16 GOAL
おまけ
追記

北西の風が吹く中での『白根ハーフマラソン2022』を完走したお話。
2022年5月8日に新潟市南区で行われた白根ハーフマラソン大会に参加しました。天気は快晴。風はややあり。田園コースを駆け抜けてきました。ご覧ください。
無事に完走しました(^^)v
これからランニングをしようしてる人へ
体を動かすのは好きですか?
汗を流すのは好きですか?
走るのは好きですか?
私は大好きです。スポーツマンですから
ランニング用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
コメント