弥彦菊まつり2022

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。
今回は 弥彦神社で11月に行われる 菊まつり のお話です。
↑弥彦神社の公式サイト
↑菊まつりについての公式サイト
↑ゆきだるまの2021年の記事です。
駐車場
今回は11月5日(土)に行きました。
11月 3・5・6・11・12日の5日間は交通規制が行われています。
![]() | 一の鳥居の箇所が一方通行になっています。 |
それでは駐車場の様子です。
第5駐車場
![]() | 青丸が第5駐車場です。 その奥に 第6駐車場があります。 |
![]() | 10時30分は空きスペースがあります。 |
![]() | 15時には混み合ってきてましたが、 若干のスペースがありました。 |
他の駐車場はどうなってるのでしょう。
第1駐車場
もはや言わなくても分かってるでしょうが・・・
![]() | 青丸が第1駐車場です。 300台以上 駐車可能 |
![]() | 10時30分で満車です。 15時の時も満車でした。 |
神社脇駐車場
ここに停めるのが理想なのですが・・・
![]() | 青丸は神社にすぐに行くことができます。 そして、お店も近くにあります。 |
![]() | 残念 満車です。 |
菊まつりの様子
駐車場の話が長くなりました。
それでは 菊まつりの様子をごらんください。
菊よりも人の多さに注目してください。
おまけ
菊まつりと違いますが・・・
相撲場の近くに稲が干してありました。
まとめ
弥彦神社の菊まつりは とても人気のスポットです。
花に興味がない わたしでも すごいなー と感じます。
休日なので、少し遠くに駐車場を停めましたが、
平日になると もう少し 人混みが緩和されていると思います。
コメント