ごせん紅葉マラソン2022
五泉市ではありません。フリー画像です。

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。
今回は「ごせん紅葉マラソン」の10km・ハーフマラソンについてのお話です。
この大会の思い出
2018年に参加しました。
ハーフマラソンを走りました。
結果は 1時間55分27秒でした。
その時のコースは

折り返しが3箇所もある、面白いコースでした。
コースには 小学生が書いたであろうポスターがたくさん飾られていました。
とても地域から応援されている素晴らしい大会だと思いました。
4年ぶりの開催
2019年は補助金問題のため中止
2020年、2021年はコロナで中止
なので、4年ぶりの開催になります。
補助金問題って?
そちらに関しては上記の報告書に書かれています。
ざっくり言うと
五泉市からの税金を私的に使い 880万円の返還請求をしたということです。
これに関して わたしから特にコメントすることはありません。
ただ、五泉市民の方からマラソン大会にネガティブな印象を持ってしまったとしたら残念です。
マラソン大会は 公道を使用するので、地域の住民の理解が必須です。
それに、コースには誘導員が必要なので、たくさんのボランティアがいないといけません。
イメージの悪い大会だとスポンサーも離れていってしまいます。
ごせん紅葉マラソンは ランナーからとても評価の高い大会です。
ランネットの評価を見てみましょう。
ごせん紅葉 | 新潟シティ |
![]() | ![]() |
年 | ごせん紅葉 | 新潟シティ | 新潟ハーフ |
2022 | 71.5 | ||
2021 | 72.4 | ||
2019 | 76.9 | ||
2018 | 64.3 | 65.9 | 66.4 |
2017 | 87.2 | 73.4 | 78.5 |
2016 | 82.2 | 68.1 | |
2015 | 93.1 | 73.4 | |
2014 | 85.0 | 65.8 | |
2013 | 86.8 | 62.3 | |
2012 | 87.6 | 63.9 | |
2011 | 90.5 | 66.5 | |
2010 | 85.5 | 64.8 | |
2009 | 82.6 | ||
平均 | 84.5 | 66.8 | 73.6 |
2018年でイメージが低下しましたが、それでも平均は84.5ポイントあります。
コスプレランナーが沢山いて マラソン大会を盛り上げていました。
ここからが本題
2022年のコース紹介
コースが前回と変わり、新しくなりました。

公式HPより
最新版

1周5kmのコースを周回します。
どのようなコースなのかコース試走をしてきました。
※上記地図を参考にして走りました。
間違いがあるかもしれません。
MAP
スタート・ゴール


ここは緩やかですが 上っています。

信号を過ぎて 下りになります。

左に曲がります。



そのあたりが2kmです。
T字路を左に曲がります。




ここかな?

最初に下った道が上りに変わります。

ここからカーブの連続




※ 訂正コースをまっすぐ進みます。

10kmコース
10kmはこのコースを2周
ハーフマラソンのコース
ハーフマラソンはこのコースを4周して
![]() | 村松桜中学校まで行って、折り返し |
![]() | 陸上競技場の外周を もう一度走ります。 |
まとめ
すでに 道に標識があったので、コース試走しやすくなっています。
今回 この大会には出場しないのですが、またいつか参加したいと思っています。
コスプレしてみましょうか?
需要ありますかね?
ドン・キホーテとかに いいのがありますかね。
![]() | ![]() |
こんなのが かっこいいですね。
コメント