ごせん紅葉マラソン2023(ハーフマラソン)

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
今回は ごせん紅葉マラソン「ハーフマラソン」のコース紹介です。
どんなコース?

画像は公式HPからお借りしました。
この大会は2022年にも行われています。
その時は…

↑2022年のコース↑
5kmを周回するコースでした。
つまり コースがリニューアルしています。
いえ 正確に言うと…

↑2018年のコース↑
以前行われていたコースに戻りました。
高低差

アップダウンは多少あります。
最後20km地点の上り坂が ランナーを苦しめると思います。
コース紹介 2023ver

五泉市陸上競技場が スタート・ゴールになります。

陸上競技場を出て 公道を走ります。
ここ やや上り坂です。

少し下ったところが 1km地点です。
その先を 左に曲がります。
![]() | 2km地点 |
![]() | 3km地点 |
![]() | 4km地点 |

4km過ぎに 折り返しがあります。

来た道を戻ります。
![]() | 5km地点 |
![]() | 6km地点 |
![]() | 7km地点 |

8km地点まできました。
次のT字路を左に曲がります。

川内・暮坪へ向かっていきます。
![]() | 9km地点 |
![]() | 10km地点 |
![]() | 11km地点 |

11km過ぎで折り返しです。

12km〜14kmは来た道を戻ります。

14kmを過ぎて 左に曲がります。

15km地点
民家の脇を走ります。
ここまでは全体的にフラットでした。
このあたりから やや上り傾向になります。

分かりますかね。
少しだけ 上り坂になっています。

16km地点 きました。
もうすぐ最後の折り返しになります。

道の雰囲気が変わりました。
林道っぽいところを走ります。

16km過ぎの夏針橋で折り返しです。
![]() | 17km地点 |
![]() | 18km地点 |
![]() | 19km地点 |
来た道を戻ってきました。
さぁ ゴールが近づいてきました。

20km地点
ここの上り坂はシンドイと思います。
でも ゴールはもうすぐです。

陸上競技場に戻ってきて GOALとなります。
まとめ
ここのコースは折り返しが多いです。
なので、応援する場所によっては…

↑上の青いポイント↑
何度も 同じランナーを応援する事ができます。
コースは アップダウンが多少ありますが、急坂というわけではありません。
記録は比較的に狙いやすいと思います。
紅葉時期なので 景色がいいと思います。
ゆきだるまは 2018年に参加しています。
紅葉… どうだったかな〜?
記憶がないな〜
むしろ コスプレランナーさんが沢山いて 驚きました。
ゆきだるまは 今回は参加しませんが、来年あたりに 参加しようと思っています。
その時は 頑張るぞ ^^
コメント