「青山学院」X「妙高市」

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
今回は、『青山学院大学陸上競技部』が妙高市に合宿する時に走るランニングコースのお話です。
![]() | ユニフォームの胸に「妙高市」の文字があります。 |
「青学」と「妙高市」は強い絆で結ばれています。
合宿の画像

ネットで検索してみると・・・
白銀館について説明がありました。
ステンドグラスがきらめくおシャレな白い旅館
第98回箱根駅伝 青山学院大学陸上競技部 祈願優勝
当館は、これからも妙高市と共に応援します。
原監督就任以来当館にて合宿。
原監督の就任は2004年です。
18年間も妙高市に来てくれているようです。
コースについて
練習コースに関しては残念ながらよく分かりませんでした。
しかし・・・
↑妙高ツーリズムマネジメントさんのサイト
こちらの記事を見ると

箱根駅伝の優勝校及び強豪校、実業団選手から支持されている7.7㎞の名物コース。
たぶん青山学院のことを指している思います。
高原ロードコース
どのようなコースなのでしょう。
先ほどのサイトから画像をお借りします。

①笹ヶ峰高原クロスカントリーコース
②苗名滝ロードコース
③池の平ロードコース
④高原ロードコース
⑤芝生コース
⑥妙高高原スポーツ公園ランニングコース
黄色に書かれている線が「青山学院大学」が走るコースのようです。
自作地図
①START・GOAL
②駐車場
③白銀館
ガーミン | ![]() |
高低差 | ![]() |
駐車場(妙高高原ビジターセンター)

とても綺麗な建物です。
スタート地点
駐車場からスタート地点まで500mくらい歩きます。



コース試走
それでは走ってみましょう。



真っ直ぐ進みます。
![]() | ![]() |

ランナーも車に気をつけましょう。




スタートから4.5kmくらいが曲がるポイントです。

その歩道は芝生が敷かれています。



そこを左です。


まとめ
高低差127mある7.7kmのコースを走りました。
(芝生の)歩道があるところもありますが、大部分は歩道はありません。
車に注意しないといけませんね。
2列になっての併走とかは、ダメですね。
標高は700mくらいなので 8月に走りましたが 涼しかったです。
とゆうか雨でした〜(ToT)
そんな日もある。
おまけ
ブログは以上になるなのですが、

先ほど紹介したのは④高原ロードコースです。
他にも②苗名滝ロードコース、③池の平ロードコースがあります。
次のページで紹介します。
コメント