長岡花火
※フリー画像です。(長岡花火ではありません)

こんにちは「ゆきだるま」と申します。2022年長岡花火が開催されます。
毎年2日間で100万人が来場されると言われています。
ネットで調べると東山ファミリーランドが穴場との情報をえることができたので、行ってみました。
混雑が予想されているようです。
駐車場のキャパが問題でした。
私は、駐車場が800台あるものと思いました。
実際は・・・


では、どこが駐車できるのでしょか?

①ロッジの近く
②キャンプ場の近く
③花と緑の広場の近く
①ロッジの近く



15時くらいにはだいたい埋まっていました。
②キャンプ場付近の駐車場

さらに奥にも駐車場があるのですが・・・

これ先ほどと同様AM11時の撮影です。

みなさん いったい何時に来ているのでしょうか?
③花と緑の広場の駐車場
ここは11時には撮影していません。
たぶん埋まっているだろうと思ったので撮影したのは PM3時過ぎです。


あえて撮影しなかったのですが、路上にもチラホラ車が停まっていました。
花火撮影の場所
これは手前の写真です。
もう少し奥に行くと・・・たくさんのカメラがセットされています。
このときPM3時30分くらいです。


こんなにたくさんのカメラがあると
わざわざ撮影しなくてもいいかな・・・
って 思ってしまうんですが・・・
もし、ブログを見ている方で この場所で撮影をした方がいましたら、
写真を提供していただけないでしょうか。
連絡先はこちらまで。
打ち上げ20分前


もう少し、傾斜を登っていきます。


そぉしたら、木が邪魔で撮影できませんでした。
打ち上げ後 場所を移動しました。
花火の写真
この写真が焦点距離55mmで撮影した写真です。
なにが言いたいかというと、
焦点距離50mm相当が人間の目で見た感じになります。
つまり 東山ファミリーランドから見ると、花火は このくらい小さく見えています。

花火の撮影って難しいですよね。
三脚を使っても手ぶれが発生してしまいました。
ケーブルレリーズが必要でした。
スマホのアプリにもあるようです。
今度はそれで撮影してみます。
まとめ
まず、長岡花火を見るという意味では最高の場所だと思います。
しかし、駐車場がないのでは、論外ですよね。
穴場という情報でここを選択した方にとっては
残念な気持ちになっているのではないでしょうか。
結構 人がいますからね。
コメント