みしま西山連峰登山マラソン

こんにちは「ゆきだるま」と申します。普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。今回は5月に長岡市で開催される予定だった『みしま西山連峰登山マラソン』についてのお話です。。
2022年開催中止

でもQUOカードをいただきました。(^^)v

コース

・ハーフマラソン
・11km
・3km
・2km
今回は「ハーフマラソン」のコースを試走してきました。
![]() | ![]() |
2km・3km | 11km•ハーフマラソン |
試走した感想
・コースがかなりのアップダウンです。

・景色のいいところがありました。
・全体的に林道を走る感じです。(民家: 林道 = 2 : 8 くらいです)
・わたしが知っているハーフマラソンの中で一番 厳しいコースです。

・景色のいいところがありました。
・全体的に林道を走る感じです。(民家: 林道 = 2 : 8 くらいです)
・わたしが知っているハーフマラソンの中で一番 厳しいコースです。
スタート・ゴール地点

「三島体育センター」がスタート・ゴールです。
近くに「みしま体育館」がありますが、そちらでは ないようです。
地図を参考にコースを試走します。
この大会には参加したことがありません。
コースが間違っているかもしれません。
コメント欄で教えてください。
START〜大杉公園


後ほど野球場の横を通ります。


野崎家という看板が目印ですね。



ここから林道が始まるとは思えませんね。

左に曲がり 国道を走ります。
が・・・




そして、上りもスタートです。

右に曲がります。

この付近に給水所があります。

もうすぐ1回目の上りが終了です。


下りがスタートします。



実はこのあたり、道がよくわかりません。
ここで右に曲がりましたが、もしかしたら違うかもしれません。
![]() | ![]() |
コース | この道? |
このコースだと大杉公園の駐車場を走るんですが?
これでいいのでしょうか?
なおここが11kmコースの折り返し地点。
そして、給水があります。
大杉公園〜折り返し


折り返しの人がくるので、少し狭いですね。


ここの景色がきになりますよね。
・・・・
・・・・



ここが給水ポイントかな?

もうすぐ 折り返しになります。
折り返し

つまり・・・
ここで右を見ると
アンテナみたいなものが見えます。

標高は300mだそうです。
ここからの景色
気になりますよね。
・・・・
・・・・

折り返し〜GOAL
だいたい来た道を戻ります。
なので、急激な上りは、今度は急激な下りになります。
下りの方が、膝に負担がかかりますよね。>_<



ずっと下っていたので、途中に上りが入るとキツイです。
でも 頑張りましょう。


GOALはすぐなんですが・・・
ぐるっとまわります。

ここで注意してください。
行きで通った道とは異なります。


行きで通った道に戻りますが・・・




つまり・・・
GOAL

まとめ
13:00くらいに出発して、
戻ってきたのは16:30です。
3時間30分も ジョギング + 撮影 を行っていました。
走ってみて わかりましたが、このコースかなりしんどいです。
2時間を切ることもできないかもしれません。
2023年にエントリーしようと思いますが・・・
膝がもつかな( ̄◇ ̄;)
おまけ
それではおさらいになります。
自作地図
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ 11 12 | ![]() |
13 | ![]() |
14 | ![]() |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
これからランニングをしようしてる人へ
体を動かすのは好きですか?
汗を流すのは好きですか?
走るのは好きですか?
私は大好きです。スポーツマンですから
ランニング用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
コメント