丸小山公園〜天神山城址〜多宝山。弥彦山より登山者は少なめ

多宝山

 

こんにちは「ゆきだるま」と申します。新潟の「自称 (低山)ソロ登山ブロガー」です。今回 弥彦山の隣にある多宝山に登ったお話です。

撮影日は 4月26日です。

ちなみに弥彦山は『634m』、多宝山は『633.8m』です。

写真をとる角度で多宝山の方が高く見えますね。

今回のルート

丸小山公園ー登山道ー天神山ー多宝山 のコース

 

登山をした感想

忙しい人に、感想から述べます。

・公園が駐車場です。
・公園にトイレがあります。
・登山道・頂上にトイレはありません。
・登山道にロープはありますが、使わなくても登れます。

・下りでは手袋があったほうが良いと思います。
・登山道は整備されています。
・分岐がありますが 看板があるので 迷わないと思います。

 

駐車場

岩室駐車場
撮影したのは平日のお昼くらいです。
車がたくさんありますが、登山者の車ではないと思います。

 

丸小山公園駐車場まで
青い看板の所を入って行ってください。左に曲がると駐車場があります。
丸小山公園駐車場

トイレ

綺麗に清掃されていました。
ありがとうございます。

 

標識

頂上までの距離が 細かく標識されています。

 

MAP

丸小山公園に地図がありました。

 

今回は・・・

 

最初に説明した通り、丸小山公園〜天神山城址〜多宝山のルートです。

 

丸小山公園〜天神山城址

それでは登山スタートです。( ・∇・)

まず、登山口に向かいます。
ルートは3つありますが、今回は真ん中を選択しました。
砂利道を進むと・・・
謎の建物が見えますが、登山道は左です。
登山道っぽくなりましたね。
登山口から500m歩きました。
残り3.3kmです。
残り3.1kmです。標識が細かいですよね^^;
フェンスが見えてきました。ここを下ると・・・
一瞬 道路に出ますが、すぐに登山口に行きます。
少し進むと 物見台に到着します。
撮影日は4月26日です。
5月上旬だと全ての田んぼに水が張っていたでしょうか。

さて登山道に戻りましょう。

登山道にロープがあります。
くだりの時はこのロープを使いました。
さて、建造物が見えてきました。
天神山城址』到着〜^^
木が邪魔して景色が見えませんね (⌒-⌒; )

天神山城址〜多宝山

多宝山へ let’s go
分岐
看板があるので間違えないとは思いますが、左です。

松ヶ岳城址というのがあって、そこからの合流ですね。
スカイライン
ここでスカイラインを見ることができます。残り 2073mです。
このあたりは、少し急登りでしたね。
でもロープを使うほどではありません。
そぉそぉ、登山道を見ると、花びらが散らばっていました。桜ですよね?
特に景色が良いところもなく・・・
花とかありましたけど、知識もなく・・・
細い道ですが、滑落するほどの傾斜ではありません。
残り600m

間瀬コースと合流
登山道がガラリと変わります。

階段を登って・・・

笹の道を進むと・・・

多宝山山頂

立派な建物に着きました。
でもここに入れません。気象庁の建物だっけ?
頂上はそんなに広くありません。
ってか 工事中でした。
隣の弥彦山も見えますね。
ここから縦走することもできます。

まとめ

 

今回は平日に登りました。

他の登山者とは下山の時に3組くらいとすれ違いました。

ここは弥彦山に比べて人が少ないですね。

やっぱり角田山と弥彦山の方が人気があるようです。

 

これから登山をしようしとしてる人へ

 

山はお好きですか?

自然は好きですか?

あなたはなぜ山に登るのですか?

 

 

私の答えはこぉです。

 

 

登山は装備が必要な趣味です。

手ぶらではできません。

登山用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。

 

YAMAPスタッフが本当にいいと思える山道具だけを目ききして、お届けします | YAMAP STORE

アウトドアやスポーツで使えるプロ品質の商品を提案

【アウトドア&スポーツ ナチュラム】

【最短翌日配送】スポーツデポの公式オンラインストア

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

コメント