角田山 浦浜コース
④が浦浜コースの登山口です。

2021年7月16日(金)に角田山に登ってきました。コースは「浦浜コース」を選択しました。
登山をした感想
忙しい人に、感想から述べます。
・駐車場をナビする場合「新潟市巻ふるさと会館」で検索して下さい。
・駐車場にトイレがあります。
・序盤・中盤の上り坂が急です。
・日当たりが良いです。
・日本海を見ながら登ります。
・五ヶ峠・灯台コースと合流します。

駐車場まで
国道402号から角田山の方に向かっていきます。
少し細い道を進みます。
浦浜登山口前のバス停を越えて・・・。
駐車場になります。
トイレ
駐車場にトイレがあります。
標識
角田山は○合目という標識がありません。
変わりに、「角田山山頂へ〇〇m」という看板があります。
- 0.5km
- 747m
- 1062m
登山口〜山頂へ1062m
それでは登山口から登山スタートです。
すこし進むと・・・
橋を渡ります。
急な階段を登っていきます。
草木におおわれた登山道を進みます。
登り始めてすぐに ベンチがあります。
ベンチを過ぎると登りが少し緩やかになります。
太陽が見え隠れするので少し暑いです。
日向と日陰が繰り返されます。

机がなくなってました。(^_^;)
このあたり傾斜がきついかも・・・
五ヶ峠のコースと合流しました。
山頂へ1062m〜747m
整備された登山道を進んでいきます。
傾斜は緩やかでしょうか。
登りやすい階段を登ると・・・
灯台コースと合流します。
山頂へ747m〜500m(三望平)
小屋を横切って・・・
登山道が木の板に変わりました。
三望平に到着です。
山頂へ500m〜山頂
ここに来て下りもあります。
木の板の階段?が続きます。
山頂
山頂に到着です。
まとめ

登山道は整備されているので登りやすいと思います。少し、薮っぽい感じもありますが・・・まぁ 夏の山はこんな感じですよね。日向と日陰の繰り返しなので、日焼け対策をした方がいいですね。
これから登山をしようしとしてる人へ
山はお好きですか?
自然は好きですか?
あなたはなぜ山に登るのですか?
私の答えはこぉです。
登山は装備が必要な趣味です。
手ぶらではできません。
登山用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
YAMAPスタッフが本当にいいと思える山道具だけを目ききして、お届けします | YAMAP STORE
次のページは過去に作成した記事を掲載します。
コメント