チャレンジの内容

こんにちは「ゆきだるま」と申します。新潟で登山のブログを書いています。今回は1日登山をするとどのくらいカロリーが消費するのか。そして、体重の変化はどのくらいあるのか試してみました。
※わたしはダイエットの専門家ではありません。
ゆきだるまの体重の推移
最近、体重を測ったら「67.0kg」ありました。
歳(アラフォー)のせいですか?
17年前 | 60.2kg |
9年前 | 61.2kg |
5年前 | 62.3kg |
昨日 | 66.0kg |
運動後 | ??? |
![]() | ![]() | ![]() |
現在の体重(運動前日)
昔はとても痩せていましたね。
そして、これが昨日の「体重」+「体脂肪率」です。
![]() | ![]() |
体重 | 体脂肪率 |
昔に比べて「6.0kg」くらい増量しています。
自分に喝をいれるため1日登山をすることにしました。
登山時の補給
今回はカロリーを消費することが目的です。
体重を減らすことが目標ではありません。
なので、沢山の食料品を買いました。
持参品
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
登山前にも補給

登山の内容
今回は角田山に登りました。
標高481.7m
全部で7コースあり、今回は6コースを制覇しました。
朝5:00から登山をスタート
夕方5:00に終了しました。

①福井ほたる里コース(登り)
②五ヶ峠コース
③湯之腰コース
④浦浜コース
⑤ごりん石コース
⑥灯台コース
⑦福井ほたるの里コース(下り)


合計で約12時間かかりました。
「約30km」も歩いていました。
さて、それではカロリーが気になりますね。
他のスポーツのカロリー
水泳を12時間行うと6,300Kcalになるそうです。
登山を12時間行うとどうなるのでしょうか?
気になりますね。
登山をしたカロリー
それでは、発表です。

あれ?(・・?)
平均ペースよりも速く歩いているのですが・・・
これだと・・・
ということになってしまいました。(ToT)
(休憩がおおかったかも・・・。)
運動後の体重
体重については、参考程度にしてください。
単純に痩せたいなら、食べなければ痩せます。
でも、
登山の補給はとても重要です。
購入した「おにぎり」や「エナジージェル」はすべて補給しました。
体 重 66.0kg体脂肪率 14.8%
結果・・・
![]() | ![]() |
体重 | 体脂肪率 |
まったく変わりませんね。( ̄◇ ̄;)
まとめ

今回は1日登山をするとどれくらいカロリーが消費するか調べてみました。
結果 12時間 少し速いペースだと6000Kcalくらい消費することが分かりました。
体重や体脂肪率は、ほぼ変わらないです。
運動前 | 運動後 | |
体重 | 66.0kg | 65.3kg |
体脂肪率 | 14.8% | 14.7% |
おまけ
角田山登山のトレーニングの詳細です。
コース | 内容 | 時刻 | 経過時間 |
START | 5:00 | ||
ほたるの里 | 登り | 70分 | |
角田山山頂 | 6:10 | ||
五ヶ峠 | 下り | 55分 | |
登山口 | 7:05 | ||
五ヶ峠 | 登り | 59分 | |
角田山山頂 | 8:04 | ||
湯之腰 | 下り | 42分 | |
登山口 | 8:46 | ||
湯之腰 | 登り | 43分 | |
角田山山頂 | 9:29 | ||
浦浜 | 下り | 51分 | |
登山口 | 10:20 | ||
浦浜 | 登り | 71分 | |
角田山山頂 | 11:31 | ||
ごりん石 | 下り | 44分 | |
登山口 | 12:15 | ||
ごりん石 | 登り | 59分 | |
角田山山頂 | 13:14 | ||
灯台 | 下り | 63分 | |
登山口 | 14:17 | ||
灯台 | 登り | 94分 | |
角田山山頂 | 15:51 | ||
ほたるの里 | 下り | 62分 | |
登山口 | 16:53 |
Photo
時刻 | 写真 |
5:00 | ![]() |
??? | ![]() |
6:10 | ![]() |
7:05 | ![]() |
8:04 | ![]() |
8:46 | ![]() |
9:29 | ![]() |
10:20 | ![]() |
11:31 | ![]() |
12:15 | ![]() |
13:14 | ![]() |
14:17 | ![]() |
15:51 | ![]() |
16:53 | ![]() |
これから登山をしようしとしてる人へ
山はお好きですか?
自然は好きですか?
あなたはなぜ山に登るのですか?
私の答えはこぉです。
登山は装備が必要な趣味です。
手ぶらではできません。
登山用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
コメント