老後の資金がありません

はじめまして「ゆきだるま」と申します。
今回は 2021年に公開された 映画「老後の資金がありません」のお話です。
映画の内容に入る前に…
老後っていくら必要なの?
↑それに関しては 過去に記事にしてあります。
ざっくり説明すると
人それぞれです。
人それぞれなんですが、一例で言うと…

65歳で 毎月もらえるお金は 14万5,000円くらいです。
そこに 毎月の支出は

(画像元)
13万3,000円くらいなっています。
つまり…
質素な生活をするならば 貯金はいらないことになります。
でも 映画では 老後は2,000万や4,000万 必要と不安を煽ってスタートします。
どんな話?
後藤篤子は 欲しいブランドバックを買わないで質素に生活。
下の子は もうすぐ大学を卒業。
一安心 のはずが…
いろいろなトラブルに巻き込まれ、貯金がどんどん減っていきます。
キャスト
登場人物は沢山いますが…
重要キャラクターは3名です。
年齢は 2021年 - 生まれ年 の計算
![]() | 天海祐希 当時 53-54歳 |
![]() | 松重 豊 当時 57-58歳
|
![]() | 草笛光子 当時 87-88歳 |
お金がどんどん減っていく

預金 7,030,206円からスタートします。
700万ってすごいですよね。
そこに葬式費用が入ります。
香典代をあてにして、大規模な葬式をします。
しかし…
収入 | 支出 | |
香典代 | 42万 | |
香典返し | 21万 | |
葬儀費用 | 330万 | |
戒名代 | 80万 |

盛大な葬式をしたために 貯金の半分がなくなります。
預金が 3,109,002円になってしまいます。
後藤家の毎月の出費も 表示されます。
義母に仕送り | 90,000円 |
食費 | 35,875円 |
通信費 | 25,219円 |
ガソリン | 4,500円 |
日用品 | 9,586円 |
交通費 | 9,000円 |
ヨガ月謝 | 5,000円 |
光熱費 | 28,301円 |
住宅ローン | 125,569円 |
住民税 | 21,800円 |
固定資産税 | 39,224円 |
国民健康保険 | 14,203円 |
国民年金 | 16,410円 |
支出計 424,507円
すごい金額です。
そんな中で 夫婦が無職になってしまいます。
退職金もでません。
義母の仕送りの9万円が負担になります。
車を売却して 臨時収入 18万
レンタルモップを解約 2,000円/月 の節約
と 頑張りますが…
給油機の交換 | 320,000円 |
トイレ修理費 | 13,000円 |
痛い出費が続きます。
母への仕送りをやめる代わりに
母と同居を選択しますが…

浪費家のため 節約ができません。

預金が 2,800,013円
この後、オレオレ詐欺 娘の結婚式 生前葬など お金のかかる事が続きます。
お金を工面するため 危ないバイトに手を染めようとします。
まとめ
貯金 730万円が 280万に減って大ピンチ。
なんだか人ごととは思えない映画でした。
ゆきだるまは 貯金なんてほとんどありません。
まっ 住宅ローンみたいな借金もありませんが…
老後は年金生活で質素に暮らそうかと考えています。
趣味もお金をかからないものにしよう。
ウォーキングやハイキングみたいなものがいいですね。
本は図書館で借りることにしましょう。
マラソン大会に出場するのは贅沢かもしれません。
1回 出場するのに 5,000円以上の出費となります。
老後まで 20年と ちょっと!!
まずは 頑張って生きなきゃ!!
コメント