すずめの戸締まり

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
2022年11月11日に 映画「すずめの戸締まり」が公開されました。
早速見てきました。
ネタバレにならない程度に 感想を話したいと思います。
予告
新海誠作品
新海誠監督が出した映画は どれもすばらしいですよね。
みなさんは どの映画が好きですか?
ゆきだるまは 「秒速5センチメートル」が 一番 好きです。
新海誠作品の興行収入・観客動員数は下記のとおりです。
公開 | 観客動員 | 興行収入 | |
秒速5センチメートル | 2007 | 1億 | |
星を追う子ども | 2011 | 2,000万(推定) | |
言の葉の庭 | 2013 | 1.5億(推定) | |
君の名は | 2016 | 1928万人 | 250.3億 |
天気の子 | 2019 | 1063万人 | 141.9億 |
すずめの戸締まり | 2022 |
ゆきだるまの「勝手にランキング」では
秒速5センチメートル > 君の名は > 天気の子 >言の葉の庭 > 星を追う子ども
という順位です。
グッズ
![]() | ![]() |
「CD」や「クリアファイル」など 複数のグッズが売ってました。
新海誠本
![]() | 300万限定で 渡される特典です。 |
この映画も 1,000万人近くの人が見るでしょうから 欲しい人は早めに見に行ったほうがいいですね。
どんなことが書かれているか気になりますか?
一部だけ紹介するならば・・・
![]() | 岩戸鈴芽の名前の由来 |
「アマノウズメ」についての解説
「アマテラスオオミカミ」が天岩戸に隠れてしまったエピソードを知っていますか?
その時に 岩戸の周りで踊った人が 「アマノウズメ」という 芸能の神です。
ウズメからスズメ(鈴芽)になったそうです。
登場人物
![]() | 岩戸鈴芽 元気な高校2年生。 |
![]() | 宗像草太 イケメンなのに椅子に変えられてしまう。 かなり序盤で椅子にさせられます。 |
![]() | ダイジン 猫なんですが、不思議な猫です。 |
![]() | すずめの椅子 お母さんから作ってもらった大切な椅子 |
![]() | 岩戸環 鈴芽の叔母であり 保護者。独身。 |
![]() | 海部千果 鈴芽と同い年。家が民宿。 |
![]() | 二ノ宮ルミ 神戸で出会うスナックのママ(シングルマザー) |
![]() | 岩戸椿芽 鈴芽の母。 |
![]() | 芹澤朋也 草太の友達。懐メロが好き。 |
![]() | 宗像羊朗 草太のおじいさん。入院中。 |
STORY
公式HPの内容を参考に解説すると
![]() | 九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、 「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太に出会う。 |
![]() | 彼の後を追って迷い込んだ山中の廃墟で見つけたのは、 ぽつんとたたずむ古ぼけた扉。 |
![]() | 扉の向こう側からは災いが訪れてしまうため、 草太は扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”として旅を続けているという。 |
![]() | すると、二人の前に突如、謎の猫・ダイジンが現れる。 |
![]() | 「すずめ すき」「おまえは じゃま」 ダイジンがしゃべり出した次の瞬間、 |
![]() | 草太はなんと、椅子に姿を変えられてしまう―! それはすずめが幼い頃に使っていた、脚が1本欠けた小さな椅子。 |
![]() | 逃げるダイジンを捕まえようと3本脚の椅子の姿で走り出した草太を、 すずめは慌てて追いかける。 |
![]() | やがて、日本各地で次々に開き始める扉。 |
![]() | 不思議な扉と小さな猫に導かれ、 |
![]() | 九州、四国、 |
![]() | 関西、そして東京と、 |
![]() | 日本列島を巻き込んでいくすずめの”戸締まりの旅”。 |
![]() | 旅先での出会いに助けられながら辿りついたその場所で すずめを待っていたのは、 忘れられてしまったある真実だった。 |
映画を見た感想
さて、ここなんですよね。
すごくコメントに困ってしまいます。
ネタバレにならない程度に 感想を言わないといけません。
まず、草太さんが 椅子になってしまうのですが、その椅子がだんだん カッコ良く見えてきます。
すごく 紳士なんですよね。
鈴芽は草太さんに惹かれていきます。
その気持ちが とても分かります。
う〜ん あとは ネタバレになる感想しかないですね。
全体の評価ですが・・・
秒速5センチメートル > 君の名は > 天気の子 >言の葉の庭 >すずめの戸締まり> 星を追う子ども
ですかね。
皆さんは どうですか?
コメント欄で教えてください。
この記事は2022年11月15日に書いています。
公開の3日間は 下記のとおりでした。
日付 | 観客動員 | 興行収入 |
11月11日 | 33万9417人 | 4億7883万4600円 |
11月12日 | 46万7788人 | 6億6559万9800円 |
11月13日 | 51万4843人 | 7億2034万7920円 |
合計
観客動員数は133万1081人
興行収入は18億8421万5620円
比較をすると
観客動員 | 興行収入 | |
君の名は | 138.7% | 147.4% |
天気の子 | 114.9% | 114.7% |
と なっています。
つまり、新海誠作品の中で No.1のロケットスタートになっています。
天気の子が「1,063万人」でした。
この作品も「1,000万人」行きそうな勢いですね。
おまけ
↑『秒速5センチメートル』についての記事です。
↑『言の葉の庭』についての記事です。
コメント