クエンティン・タランティーノ

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
今回は T.M.Revolutionが「WHITE BREAH」で言っていた
『タランティーノぐらい…』
の 歌詞についてのお話です。
タランティーノぐらい レンタルしとかなきゃなんて
殴られた記憶も ロクにない癖に
まず、この曲は1997年に発表されました。
タランティーノの作品っていうと…
キル・ビルVol 1 2003年公開 | |
キル・ビルVol 2 2004年公開 |
『キル・ビル』 の印象が強いですか?
でも この映画は2003年なので、『WHITE BREAH』よりも 後の映画です。
では、歌詞で言っているタランティーノの映画とはなんでしょう。
レザボア・ドッグス 1992年公開 | |
パルプ・フィクション 1994年 |
『レザボア・ドッグス』と『パルプ・フィクション』の2作品の事を指していると思われます。
今回は 後者をレンタルしてきました。
パルプ・フィクション
どんな作品?
まず登場人物から
![]() | ヴィンセント・ベガ 主人公 |
![]() | ジュールス・ウィンフィールド 主人公の相棒(先輩?) |
![]() | ミア・ウォレス マーセルスの妻。 主人公と夜のデートをする |
![]() | ブッチ・クーリッジ プロボクサー |
![]() | ファビアン ブッチの恋人 |
![]() | マーセルス・ウォレス ギャングのボス |
![]() | クーンツ大尉 7年間ハノイに捕虜として抑留されていた軍人。 |
![]() | ザ・ウルフ 冷静沈着で紳士的な掃除屋 |
![]() | パンプキン ファミレスを強盗する |
![]() | ハニー・バニー パンプキンのガールフレンド |
![]() | ランス 麻薬の売人 |
![]() | ジョディ ランスの妻 |
映画の内容なんですが・・・・
wikiでも解説されているのですが、
時系列がメチャクチャです。
なので、話の内容を理解することができませんでした。
ブッチの所で 主人公(ヴィンセント)が撃たれます。
その後にファミレスで主人公が登場します。
訳がわかりませんでした。
映画での構成 | 実際の時系列 | 内容 |
1 | 7 | ![]() ハニーバニーとパンプキンの会話。オープニングシーン |
2 | 2 | ![]() ヴィンセントとジュールスの車中の会話 |
3 | 3 | ![]() ヴィンセントとジュールス、アパート内移動、ミアについての会話 |
4 | 4 | ![]() ヴィンセントとジュールスがアタッシュケースを回収しに向かう |
5 | 9 | ![]() ブッチとマーセルスがボクシング八百長密談(背景でヴィンセントとジュールスが帰還) |
6 | 10 | ![]() ヴィンセント、ランス宅にてヘロイン入手 |
7 | 11 | ![]() ヴィンセントとミア、”ジャック ラビット スリムス”にて食事、後にダンス大会へ飛び入り |
8 | 12 | ミア、自宅にてヘロインオーバードースによる意識不明 |
9 | 13 | ![]() ヴィンセント、ミアを連れて売人の元へ |
10 | 1 | ![]() ブッチ、少年時代の回想 |
11 | 14 | ![]() ブッチ、試合会場より逃走 |
12 | 15 | ![]() ブッチ、起床後に金時計が無いことに気づく。 自宅へ回収に向かいマーセルスと出会う |
13 | 5 | ![]() ヴィンセントとジュールス、ジミーの家に避難 |
14 | 6 | ![]() ヴィンセントとジュールス、ウルフの助けを得る |
15 | 8 | ![]() ヴィンセントとジュールス、朝食を摂りにレストランへ。 ハニーバニーとパンプキンによる強盗事件発生 |
まとめ
タランティーノ映画は コアなファンからは支持されいます。
わたしは 理解できませんでした。
ヤクザ映画の割には 銃撃戦があるわけではなく…
なぜか 死体の処理をしたり。
西川貴教さんは この映画をどぉ評価していたのでしょうか?
おまけ
セリフの後半部分しか合っていない。
これは、タランティーノが独学で映画を学んだときに見た千葉真一の映画『ボディガード牙』に、
アメリカの供給会社が勝手に付けた文を引用したものである。(wikiより)
どんな言葉を言っていたのでしょう。
心正しい者の行く道は、心悪しき者の利己と暴虐によって、行く手を阻まれるものなり。
愛と善意の名によりて、暗黒の谷より弱き者を導きたる、かの者に神の祝福あれ。
主なる神は こう言われる。
我が兄弟を滅ぼそうとする悪しき者たちに、私は怒りに満ちた懲罰をもって大いなる復讐を彼らになす。
私が彼らに仇を返すその時、彼らは私が主であることを知るだろう。
う〜ん・・・
学がないせいか よく分からんな〜 (^^;;
コメント