月潟地区駅伝大会

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。
今回は「月潟地区駅伝大会」のコースを試走したお話です。
この大会の思い出
この大会は 3回出場した事があります。
年 | 区間 | 備考 |
201?年 | 1区 | 真ん中くらいでした。 |
201?年 | 3区 | 2人抜いた? |
2019年 | 6区 | 3人抜いた |
2019年のときは6区を担当して頑張りました。^^
始めての参加で1区を走ったときは、周りが速すぎてビックリしました。
1kmすぎには 先頭の背中は見えなくなっていました。
区間・コース
区間は6区あります。

自作地図
■■■■ | 1区 2.1km |
■■■■ | 2区 2.8km |
■■■■ | 3区 2.1km |
■■■■ | 4区 2.2km |
■■■■ | 5区 3.0km |
■■■■ | 6区 2.4km |
コース試走
2022年8月13日に行いました。
大会は2022年9月18日に行われます。
なので、稲穂は黄金色になっているでしょうか。
1区


突き当たりのT字路を右です。


大会の時は 応援してくださる方がいました。
ありがとうございます。
力を貰えます。
![]() | ![]() |


2区







3区



遠くに見える新幹線の手前まで行きます。


4区
![]() | ![]() |

右側の用水路に沿って進んでいきます。


5区




地図で調べるとこの直線は1.5kmくらいあります。
コースの半分を占めています。


![]() | ![]() |


6区



一人旅になる可能性も十分にあります。

GOALは近づいてきています。

GOALの小学校はすぐです。


走り終わったランナーさんが応援してくれていました。
GOAL

まとめ
今回は一人で全区間を走ってみました。

どの区間も激しいアップダウンはありません。
区間で違うところは、距離が違うといった所です。
みなさんはどの区間が好きですか?
コメント欄で教えてください。
2022年は開催が決定しています。
まっ 私は出ないですけど (⌒-⌒; )
気づいたら 周りの人たちが走らなくなっていました。
そぉですよね。
コロナでずっと マラソン等の イベントが無くなってましたからね。
これからランニングをしようしてる人へ
体を動かすのは好きですか?
汗を流すのは好きですか?
走るのは好きですか?
私は大好きです。スポーツマンですから
ランニング用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
コメント