【開催中止】第5回たいない高原マラソン


2021年9月12日(日)に行われる「第5回 たいない高原マラソン」ですが コロナウィルスの影響で中止になってしまいました。
この無念の思いを解消するために大会で走る予定だったコースを走ってきました。
撮影日は2021年8月25日(水)です。
撮影当日は雨でした。まっ 涼しくていいですね。

コース
ネットから探してきました。
あと 下記HPも参考にしました。

タイムラップ

高低差がある道なのでタイムはバラバラです。写真撮影+コースの確認をしていたので、8~9kmの1kmラップが「9分55秒」もかかっていますね。
1km | 6’38 | 10km | 5’53 |
2km | 6’08 | 11km | 5’52 |
3km | 5’14 | 12km | 5’50 |
4km | 8’03 | 13km | 6’34 |
5km | 4’55 | 14km | 7’00 |
6km | 7’15 | 15km | 6’35 |
7km | 8’17 | 16km | 7’48 |
8km | 8’04 | 17km | 5’35 |
9km | 9’55 | 0.5km | 2’50 |
合計で「1:58’34」で走りました。
どうなんでしょうか・・・
コース走行
※間違っているかもしれませんので参考程度でお願いします。
胎内スキー場からスタートです。
0〜1km
県道494号線を走ります。
胎内川を渡ります。
少し進むと 左手に「ロイヤル胎内パークホテル」が見えます。
でも、ホテルの方には行きません。
県道494号線の方を進んで行きます。
1〜3km
まず、最初の1kmは上りがあって、次の1kmが下る感じです。
序盤の上りです。
写真だと分かりづらいですか、なかなか急です。
すこし道がフラットになってきました。
鍬江川を渡ります。(なんて読むの?)
3km〜6km
激アツゾーン(アップダウン)に入る手前ですね。
3〜6キロは、左折する場所が2回あります。
3.5km付近だったでしょうか。左に曲がります。
しばらく、林道っぽい道路を走ります。
林道を抜けて、田園風景にでます。5km地点だったでしょうか、左に曲がります。
左に曲がって、フラットな農道を走ります。

この田園風景は好きですね。大会は9月中旬なので稲が黄金色なんでしょうかね。インスタ映えしますね(^∇^)
激アツゾーンが見えてきましたね。
6〜9km

6-8km地点の上りが一番の醍醐味でしょうかね。8.5kmくらいになると公園を周回します。
鉄塔がある場所までは上りが続きます。
鉄塔を過ぎると少しだけ下ります。
下った先にT字路があります。
そこを左に曲がります。
7.5km付近だったでしょうか。
「胎内平」という公園に向かいます。
8kmを過ぎると公園が見えてきます。
公園内を走ります。
たぶんここが分岐だと思います。
公園を1周しました。
9-17.5km
ここからは、走った道を帰るだけです。
つまり、下った道は上りに変わります。
左に曲がった道は右に曲がります。
7.5km付近で左に曲がったところを今度は右に曲がります。

5km付近で左に曲がったところを今度は右に曲がります。

3.5km付近で左に曲がったところを今度は右に曲がります。
GOAL
ゴールのスキー場が見えてきました。
コースを走った感想
アップダウンが多いですね。
とても面白いコースだと思います。
もちろんハードですが。
特にラストの15km〜16km地点の上りの時に、どれだけスタミナが残っているかが大事だと思います。
まとめ

今回もコロナウィルスの影響で大会が中止になってしまいました。残念な気持ちはありますが、感染の拡大を考えたら致し方ないと思います。運営側の方針を理解します。来年も参加希望を出したいと思います。楽しみにしています。
自動販売機
コース中には自動販売機はありませんでした。
スタート地点の自動販売機で購入した方がよさそうですね。
トイレ
スタート地点にトイレはなかったと思います。
8〜9km地点の胎内平の公園にトイレがあるみたいですね。
追記
クオカード2,500円
Tシャツ(1枚)
が届きました。
ありがとうございました。
これからランニングをしようしてる人へ
体を動かすのは好きですか?
汗を流すのは好きですか?
走るのは好きですか?
私は大好きです。スポーツマンですから
ランニング用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
コメント