マクドナルド

はじめまして「ゆきだるま」と申します。
2023年1月26日〜 マクドナルドの価格が改定しました。
今回は 値上げのお話です。
その前に…
2022年9月30日に価格改定が行われました。

130円→150円になりました。
↑過去に記事にしました。
ここからが本題
ハンバーガー 170円へ
そして、その4ヶ月後に 再度値上げが行われます。

150円→170円になりました。
2019年10月 | 110円 |
2022年3月〜 | 130円 |
2022年9月〜 | 150円 |
2023年1月〜 | 170円 |
1年前は ハンバーガー110円でしたが、三度値上げが行われ、170円となりました。
なんで値上げ?
継続的な原材料価格の高騰や為替変動の影響を受け…

少し、円高に戻ってきています。
理由は為替変動よりも、光熱費の高騰が痛いですね。
家のガス代が3倍になったんですが ( ; ; )
寒いからですか?
12月のガス代18,000円なんですけど
購入品
ハンバーガーも購入しましたが、セットでお得なものを買いました。



- ポテナゲ特大(夜マック限定)
- ハンバーガー
- チキンクリスプ
の3点を購入しました。
夕方にマックに行ったので、お買い得な物と考えて 『ポテナゲ特大』をチョイスしました。。

合計 1,300円
子供と二人で分け合いました。
まとめ
物価の高騰は 仕方ないでしょうか。
社会人になって もうすぐ20年。
その間 物の値段が上がってこなかったので、今はただただ驚いています。
牛丼屋とマクドナルドは お金のない人の味方でした。
だから とても親しみがあります。
今や 牛丼 1杯 400円
ハンバーガー1個 170円
牛丼は約1.5倍・ハンバーガーは約3倍になってしまいました。
庶民の手が届かない食べ物になってほしくないです。
(´・_・`)
安くてボリュームある食べ物って…
なんでしょうか?
山崎製パンの『菓子パン』や 日清の『カップヌードル』とかでしょうか。
みなさんは 安くてボリュームがある食べ物って何を思い出しますか?
いいお店があったら コメント欄で教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント