牟礼山

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
新潟の「自称 (低山)ソロ登山ブロガー」です。
今回は胎内市の牟礼山(むれさん)に登りました。
撮影日は 9月11日(日)です。
愛読書
12番目に紹介されています。 |
登山口から山頂まで | 2時間 |
難易度 | ★★☆☆ |
登山をした感想
忙しい人に、感想から述べます。
・駐車場は登山口の脇になります。
・駐車場・登山道・山頂にトイレはありません。
・一部 ロープがありますが、急坂はありません。登りやすいです。
・登山道に 見晴らしが良いところが一部あります。
・登山道に分岐(?)があります。下りの時は間違えないようにしないといけません。
・山頂は景色がいいです。(重要)
・駐車場・登山道・山頂にトイレはありません。
・一部 ロープがありますが、急坂はありません。登りやすいです。
・登山道に 見晴らしが良いところが一部あります。
・登山道に分岐(?)があります。下りの時は間違えないようにしないといけません。
・山頂は景色がいいです。(重要)
駐車場

ストリートビュー
ストリートビューを見ると、脇に車が3台あります。
余談
2022年9月現在の様子ですが・・・
![]() | 2022年8月4日に豪雨がありました。 |
胎内市で記録的な豪雨が2022年8月にありました。
これにより

この先を歩くと

では反対側から道路から行くとどうなるのでしょう?

自作地図
登山口までは どちらからも行けませんでした。
しかたないので、 車両通行止の手前に車を停めて、歩いて行きました。
コース
![]() | ![]() |
ルート | 高低差 |
車両通行止〜登山口へ



登山口です。
登山口〜山頂
牟礼山は ○合目などの標識がありません。
これにより、登山口〜山頂まで 一気に解説します。

砂利の道を登って行きます。



が、少し蜘蛛の巣がありました。

下りの時に滑りましたね。
分岐?





急坂の階段があります。
ここが この登山道の1番の難所でしょうか。



山頂

一部屋(12畳)くらいの大きさでしょうか。

ここからの景色がすばらしいです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
山頂からの360°ビューをご覧ください
gifアニメーション
まとめ
胎内市にある山に登りました。
現在は 登山口まで車で行けないので、2022年は登山は難しいでしょうか。
登山道は整備されていて 登りやすかったです。
山頂の景色は素晴らしいですね。
今回は 誰ともすれ違いませんでした。
素晴らしい景色を独り占めできました ^^
これから登山をしようしとしてる人へ
山はお好きですか?
自然は好きですか?
あなたはなぜ山に登るのですか?
私の答えはこぉです。
登山は装備が必要な趣味です。
手ぶらではできません。
登山用品の購入を検討を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
YAMAPスタッフが本当にいいと思える山道具だけを目ききして、お届けします | YAMAP STORE
コメント