ルームランナー MY MOUNTAIN
こちらから画像をお借りしました。

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。
冬になってしまったので、登山ができません。( ; ; )
なので 室内トレーニングのお話です。

雪が降ると 登山ができません。
ランニングもできません。
身体がなまってしまいますね。
なので ジムに来ました。
傾斜を設定できるルームランナーを30分間 歩くと 標高何メートルいけるか?
これにチャレンジしてみます。
なぜ30分? なぜ走らないの?

走れるものなら 走りたいのですが・・・
安全のため?壊れるから?
走行は禁止されていました。
そして、30分以上のトレーニングも禁止されています。
機械の独占はダメですよね。
let’s challenge

歩行 3km/h
上記の設定で行いました。
計算だと 30分歩くので、距離にして 1500m
傾斜が35%なので 525m 登ります。
実際どうなのでしょうか。
![]() | 5分経過 76m |
![]() | 10分経過 172m |
![]() | 15分経過 250m |
![]() | 20分経過 339m |
![]() | 25分経過 429m |
![]() | 30分経過 514m |
結果

登った高さ 514m
30分で514mって どうでしょう?
速いですか?
このペースだと 3時間40分で富士山の山頂(3,776m)に到達できます。
どちらかというと、消費カロリーの方がすごいです。
30分の運動で約400kcalを消費って・・・
なかなか むずかしいです。

水泳 262.5kcal
ルームランナー 399.0kcal
こんなに違います? (・・?)
なにか間違ってますか?
コメント