蒼柴神社

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
今回は 「るろうに剣心」のゆかりの地である「蒼柴神社」に行ったお話です。
撮影日は2022年8月17日です。
場所
MAP
悠久山公園の中になります。
るろうに剣心って?
ざっくり一言で解説すると・・・
舞台は明治11年
![]() | ![]() |
緋村剣心(28歳) | 神谷薫(17歳) |
![]() | ![]() |
相楽左之助(19歳) | 明神弥彦(10歳) |
上記4名が、必要最低限の武力を使い悪い人をやっつけるストーリーです。
四乃森蒼紫って?
↑こちらを参考にすると
1853年 | 0歳 | 東京府で生まれる |
1867年 | 14歳 | 大政奉還 |
1868年 | 15歳 | 江戸城御庭番衆の御頭になる |
同年4月 | 江戸城無血開城のため御庭番衆解散 | |
??年 | 武田観柳の用心棒になる | |
1878年 | 24歳 | 緋村剣心と出逢う |
15歳で御庭番衆の御頭になりますが すぐに解散しています。
御庭番衆は戦いの場を用意されませんでした。
これを無念に思い 御庭番衆は「最強」というイメージが欲しいため 緋村剣心と戦います。
敵役ですが 悪役ではありません。(ここ大事)
蒼柴神社って?
1722年 | 牧野忠辰が死去 故人忠辰に蒼柴霊神の神号が贈られる。 長岡城に社殿を造営 |
1781年 | 現在の悠久山に社殿を移転 |
1871年 | 神仏分離令によって蒼紫大明神から蒼柴神社に |
(1878年) | ![]() |
1945年 | 長岡空襲がおこるが、社殿の焼失は免れる |
(1994年) | るろうに剣心 連載開始 |
2004年 | 新潟県中越地震発生。鳥居や灯篭がほぼすべて倒壊するも、社殿は倒壊せず。 |
MAP
PHOTO




忠犬しろ神社

相撲場
周りは草で覆われていました。
牧野家
長岡藩主の牧野家の墓碑があります。
河井継之助

最近 映画にもなっています。
それに関して過去に記事にしました。
これは何?
![]() | ![]() |
浮標水雷缶 | 魚雷 |
海軍の物らしいです。
蒼柴の森
最後に・・・
「柴」なのか「紫」なのかで間違いますね。(^^;;
神社は青柴神社です。
キャラクターは 四乃森蒼紫です。
蒼柴神社に「四乃森蒼紫」様が訪れたと思って見てください。
コメント