眺めが最高な『鶴城山』井の鼻口-諏訪神社-神明神社の登山口紹介

鶴城山

こんにちは「ゆきだるま」と申します。

新潟の「自称 (低山)ソロ登山ブロガー」です。

今回は長岡市にある鶴城山に登ったお話です。

撮影日は 6月26日(日)です。

この日は暑く最高気温が32℃だったようです。

 

その前に・・・
こちらの本の24番目に紹介されている山です。

「新潟の山歩き50選」でも紹介されている山ですが、

そちらは、

宝光院→山頂→栃尾大野町のルート

今回はこちらの登山口ではありません。

今回紹介するルート

 

  1. 「三光口(諏訪神社)ルート」
  2. 「井の鼻口ルート」
  3. 「岩神口(石動神社)ルート」

の3つを紹介します。

 

自作地図

駐車場①

トチオーレ駐車場

駐車場②

秋葉公園駐車場

登山口①

三光口

諏訪神社

登山口②

井の鼻口

登山口③

岩神口

石動神社

 

三光口(諏訪神社)ルート

駐車場
トチオーレの駐車場を借りました。
駐車場付近のトイレ
トチオーレの近くに中央公園があり、そこに綺麗なトイレがあります。
登山口まで
山の方へ向かいます。
宝光院の信号を左に曲がります。
諏訪神社の階段を上ります。
神社の向かって右裏側に登山口があります。
登山口の標識があります。
山頂までゆっくり歩いて30分」と書かれていました。

①登山口から山頂へ

小さな鐘と祠がありました。
なにか看板があります。栃尾小学校の創設者の碑があるようです。
ルートから外れて行ってみる
遠くに石碑が見えました。小学校の頃はあまり勉強しませんでした。ごめんなさい。

 

登山道に戻ります。

 

どこのコースも同じですが、階段が続きます。
疲れたらベンチで休みましょう。
本丸へ500m
残り500mの看板があります。
あとに説明する「岩神口」はここが合流ポイントです。
馬場跡(広い平地で馬の訓練をしていた跡地です。)

馬洗い池跡?ちょっとルートから外れて見にいきましょう。
このあたりなのですが・・・池の跡地?
よく分かりませんね。

鐘がありました。

このあたりの景色がひらけていい眺めです。

小屋がありましたが、そこに行けないくらい藪で覆われてました。
ベンチもありましたが、近くにハチの巣があるあらしく注意しなくてはいけないようです。

(恐怖で休めない)

手洗い用の水場がありました。

水質検査は行ってないようでです。

日差しを浴びる場所もありました。
階段を登っていくと・・・
井の鼻口と合流
井の鼻口と合流しました。

右に行くと山頂
左に行くと二の丸です。

山頂

そこそこ広めの山頂です。
ここの景色は最高です。

 

山頂付近のトイレ

「本丸」と「二の丸」の分岐のところに戻って、青い矢印の方へ行くと・・・トイレの建物があります。
二の丸は?
二の丸には「東屋」があります。
本丸よりも少し狭いです。
ここからの景色はあまりよくありません。
日陰で休みたい人にはおすすめな場所です。

それでは次のルートに行きましょう

 

井の鼻口ルート

駐車場
秋葉公園の駐車場を借りました。
駐車場のトイレ
トイレは使用していませんが、外観はとても綺麗です。
登山口まで
橋を渡ると・・・すぐに登山口が見えます。

②登山口から山頂へ

ストックが置いてありました。
熊の注意がありました。
こんな低山でも熊がいるんですね。

このルートの特徴は階段です。


ひたすら上っていきます。
すぐに、あと500Mの看板があります。
ベンチがありました。
外の方へ ベンチが向いているので、
座ると「景色がよいのかな?」
っておもいますが
・・・・
そぉ ゆうわけではありませんでした。
あと400Mです。

あと300Mです。
階段ではなくなりましたが・・・

やはり階段のスタートです。
階段のトレーニングをしたいならこのコースおすすめかもしれません。
そぉそぉ木の中にお地蔵さんがいました。
ここで、最初に紹介したコースと合流しました。

山頂へ向かいます。

鶴城山(宝光院→山頂→栃尾大野町)の写真001

それでは最後のルートです。

岩神口(石動神社)ルート

ここのちかくに駐車場はありません。

トチオーレの駐車場か秋葉公園の駐車場から歩きましょう。

③登山口〜山頂

実はここは上ってません。

下りながら撮影しました。

「表町通り」「城山登り口」と書かれてあるところから登ります。
この神社が「石動神社」と思いますが、GoogleMapだと ここは「神明神社」でした。
上ったすぐに鳥居があります。
鳥居はくぐらないで、手前を左に曲がっていきます。

ルートから外れますが鳥居をくぐると

小さな祠がありました。

ルートに戻って上ると

ここに石動神社がありました。
ただ、跡地です。
熊に気をつけて上りましょう。
後藤曲輪跡を過ぎて階段を登っていくと・・・
①で紹介した登山口と合流します。
鶴城山(宝光院→山頂→栃尾大野町)の写真001

先ほどと同じなので説明は割愛します。

まとめ

今回は鶴城山の三つのコースを紹介しました。

 

  1. 「三光口(諏訪神社)ルート」
  2. 「井の鼻口ルート」
  3. 「岩神口(石動神社)ルート」

 

どれも登山道が整備されているのでおすすめです。

 

駐車場〜登り口が近い

②「井の鼻口ルート」が一番良いでしょうか。

帰りに有名な「油揚げ屋」さんも近くにあります。

星長豆腐店」ですか?

この日も車がたくさんありました。

 

みなさんはどこのルートが好きですか?

コメント欄で教えてください。

最後まで読んでいただき ありがとうございました。

これから登山をしようしとしてる人へ

 

山はお好きですか?

自然は好きですか?

あなたはなぜ山に登るのですか?

 

 

私の答えはこぉです。

 

 

登山は装備が必要な趣味です。

手ぶらではできません。

登山用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。

 

YAMAPスタッフが本当にいいと思える山道具だけを目ききして、お届けします | YAMAP STORE

アウトドアやスポーツで使えるプロ品質の商品を提案

【アウトドア&スポーツ ナチュラム】

【最短翌日配送】スポーツデポの公式オンラインストア

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

コメント