まき夏まつり


こんにちは「ゆきだるま」と申します。
休日は 新潟の山に登ってはブログを書いています。
今回は角田山の稲島コースから登り、花火を見たお話です。
↑2021年7月の記事です。
登山口駐車場

駐車場にかなり車がありました。
温度計

登山

まだ、明るいですね。





すでに先客がいますね。
この時 19時10分くらいだと思います。

打ち上げ花火 上から見る
それでは写真をご覧ください。
このような形で見ることができます。
GIFアニメーション
帰り道

実は夜登山って初めてでした。
ヘッドライトを購入し装備して下山しました。

315ルーメン以上はあった方が良いとネットで書かれていたので、少し値段は高かったのですか 上記商品を購入しました。

照らせれるところは見えますが、照らされてないところは真っ暗ですからね。
みなさんはどのくらいのルーメンですか?
コメント欄で教えてください。
帰りの駐車場

まとめ
最終的には あの広場には 20人くらい 花火を見る人がいたと思います。
ソロ登山の人は少ないです。
比較的 登山仲間と一緒に登っている感じでした。
花火は綺麗でしたね。
わざわざ登ってまで見る必要はないかもしれません。
ブログのネタになるかな〜と思って、角田山に登り 撮影をしました。
打ち上げ花火を上から見たい人は挑戦してみてください。
でも、下りは気をつけてください。
結構 怖いです。(おばけとか・・・)
コメント