弥彦公園

2021年11月中旬過ぎに弥彦公園に行ってきました。ここは夜になるとライトアップもされる有名スポットです。今回は 小学生の息子と行ってきました。 残念ですが、紅葉は終わりかけです。
弥彦公園 | スポット | 弥彦観光協会公式サイト/やひ恋
弥彦に来たなら見ておくべき注目の観光スポットをご紹介。新潟県随一のパワースポット弥彦をお楽しみください。
上記が公式HPだと思われます。
有料駐車場
500円した有料駐車場が3箇所ありました。
だだ、ここは全部満車になっていました。
ちょうど車がでて ここに停めることができました。
駐車場の様子
おもてなし広場前の駐車場
弥彦駅 向かって右の駐車場
弥彦駅 向かって左の駐車場
無料駐車場
弥彦神社は無料駐車場です。
第1駐車場の写真
※これは別日の撮影です。
弥彦神社の駐車場から歩きますが、こちらの方がおすすめかもしれません。
無料ですし 駐車スペースはそこそこありました。
Googleの地図を添付します。
自作地図
②の無料駐車場は満車になっていました。
おすすめは①の無料駐車場でしょうか。
上にある青い(P)から歩きます。500mくらいですかね?
弥彦公園周辺で飲食店
![]() 屋台の集合地 | ![]() |
![]() ヤホールと その手前 | ![]() |
![]() おもてなし広場 | ![]() |
![]() 弥彦駅の近く | ![]() |
![]() パンダ焼き | ![]() |
クレープ
今回はクレープを購入しました。
![]() | ![]() |
食べるものがいろいろあって困りますね。
紅葉を見ることを忘れてしまいます。
遊具
遊具も置いてありました。
小さな子供たちとくるのもいいですね。
↑トンネル近くの遊具です。
ヤホール裏の遊具です。
弥彦公園
前置きが長くなりました。
それではトンネルを抜けると弥彦公園になります。
終わりかけてますが、紅葉が見えますね。
↑この写真が一番よくとれましたかね。
↓クリック(タップ)すると大きくなります。
まとめ

紅葉は終わりかけていましたが 人がとても多いですね。
駐車場を停めるだけでも苦労します。
紅葉が最高潮のときなら もっと人で すごかったんでしょうね。
ここは夜になるとライトアップするようです。
行ったことはありませんが、素敵なんでしょうね。
おまけ
弥彦っぽい商品を探してきました。
おまけのおまけ
ライトアップの写真を 知り合いからいただきましたので 添付します。
![]() | ![]() |
コメント