ステラおばさんのクッキー

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
今回は 「ステラおばさんのクッキー」を食べたお話です。
ステラおばさんって?
ステラおばさんは、ペンシルバニアのダッチカントリーで幼稚園の先生をしていました。
ステラおばさんの作る大きくて香ばしいクッキーは、村のお菓子コンテストで優勝したりもしています。
1908年生まれ
1988年没
ステラおばさんは趣味でクッキーを焼いている、幼稚園の先生でした。
アメリカに 本場のステラおばさんのクッキーがあるわけではないのです。
じゃあ誰が広めたの?
ステラおばさんのクッキーを広めたのは、ステラおばさんの甥の「ジョセフ・リー・ダンクル」 さん です。
彼は1974年アイスクリームの製造販売を主要業務とする会社を日本において設立。
1982年に「ステラおばさんのクッキー」 販売を開始
その時に、74歳のステラおばさんから「いいかい。クッキーやケーキを作るとき一番大切なのは、オーブンの温度じゃないんだよ。それを誰かの為に作ろうっていう気持ちなんだよ」と教わる
1999年 ステラおばさんを意味する「アントステラ」に社名変更
2005年に経営悪化により株式譲渡
2008年に森永製菓がグループの一員になる
創業は ジョセフ・リー・ダンクル さんですが、現在のアントステラの会社の社長は別の人(日本人)です。
森永製菓と企業協力をして頑張っているようです。
まぁ💕
110年間愛されているなんてとても素敵ね。
いろんな時代の人のココロのそばにあったと思うと
感動しちゃうわ~
キャンペーンがあるようなので、詳しくは
森永製菓さんの投稿を確認してみてね🍀
↓↓https://t.co/kgfZ49BrVp— ステラおばさんのクッキー公式 (@auntstella_jp) June 10, 2023
新潟にステラおばさんのお店はあるの?

カタログを見ると
「新潟ココロ店」と「長岡ココロ店」の2店舗ありますが…
公式HPでは「長岡ココロ店」の1ヶ所だけです。
新潟は現在改装中??
ステラおばさんのクッキーを頂きました

知人からステラおばさんのクッキーを頂きました。

生まれて初めて食べました。
すごく おいしいですね。
肉厚で 少し堅い食感のクッキーでした。

イオンモール新潟南で 販売していました。
わざわざ 長岡に行かなくても 買う事ができるようです。
まとめ
特にまとめることもないのですが、近藤春菜さんが持ちネタにされているクッキーなので 有名なのかな〜?と思って記事にしました。
40年近く生きてきましたが、食べる機会がなかったもので…

毎月1回 1,900円で詰め放題をやっているみたいです。
3,500円以上は詰められるって…
チャレンジしてみたいですね ^^
コメント