ダイドードリンコの株主優待

こんにちは「ゆきだるま」と申します。
今回は ダイドードリンコからの株主優待のお話です。
ダイドードリンコの株を所有するとどんなメリットがあるの?
↑公式がメリットについて解説しています。
6,000円相当の株主優待品をお届け
では実際にどんなものが送られてくるのでしょう。
4月12日に届きました。

クロネコヤマトで配送されました。

大きさがわかりますか?
ランドセル 二つ分くらいはありました。
結構 重かったです。
箱の中身はなにが入っているの?

公式サイトでは 飲料・ゼリー・コーヒーなどが写真で掲載されています。
実際の写真
送られてきた 商品を見てみましょう。
箱は 3段になっています。
まず1段目

ゼリーが たくさん 並んでる。
1個取り出してみる。

おぉ 美味そうだ ^^
2段目は…
…
……
…………

いろいろ入っていますね。
水や・パウチゼリーが入っています。
同梱された資料に 株主通信がありました。
![]() | DyDo Challenge 通信 |
![]() | 株主優待の商品を紹介しています。 |
2つ 解説がありました。
![]() | ![]() |
ライフタイムリーゼリー | はちみつレモン |
DyDoは初のパウチ容器ゼリー飲料を発売したようです。
このことは 知りませんでした。
コンビニで よく. 森永のゼリーを購入します。
こぉゆうの 結構 高いんですよね。
コンビニで正規の値段で買うと 200円以上します。
株主優待ありがたいです。
それと はちみつレモン が復刻しました。

思い出商品 総選挙 第1位
みなさん 覚えていますか?
1989年〜1992年に販売していたようです。
ゆきだるまは 覚えてないんですが…
小学生の頃なので ジュースなんて高級品は飲んでません。
水道水を飲んでいました。
あとで飲んでみよう ^^
さてさて、話を 株主優待の紹介に戻ります。
3段目です。

ダイドーと言ったら コーヒーのイメージが強いです。
ゆきだるまは貧乏性なので、コーヒーはロング缶ばかり飲んでいます。
↑これ 死ぬほど飲んでるかも ^^;
↑こぉゆう 小さいコーヒーは 今でも高級品で飲んでいません。
まとめ
ダイドーさんの株を持つことで 毎年 6000円相当の商品が送られてきます。
ゼリー・コーヒー・ペットボトルと生活必需品なんでありがたいです。
たくさん もらえたけど 1ヶ月後にはなくなりそうだな
大切に飲んでいこう
コメント