加茂川河川敷 鯉のぼり

今回も友人から写真を提供していただきました。場所は新潟県加茂市の鯉のぼりが飾られる河川敷と、その近くにある公園の2か所です。掲載いたしますのでご覧ください。

ネットで確認したら、2021年は4月7日から5月10日まで泳がせている予定だそうです。加茂川鯉のぼりは歴史が古く1989年より地元有志の方がゲリラ的に始めていたようです。現在は500匹を超える鯉のぼりがあるそうです。

鯉のぼりが 地面近くに吊るされていて、さわれるのは珍しいんだそうです。

確かに鯉のぼりは「屋根よりも高い」イメージがありますよね。

「黒・ピンク・青・黄緑・吹き流し」カラフルですね。
「加茂川に鯉のぼりを泳がせる会」のホームページを見ると、フォトコンテストをやっているみたいですね。僕も撮影をして出品してみましょうかね。
鳥さんも鯉のぼりを鑑賞しているのでしょうか?
加茂山公園

加茂山公園についてネットで調べると、加茂駅から5分で行けて 広さは15㌶もあるようです(東京ドーム3杯分)。駅近くに大きな公園があるのはすごいですね。私はこの公園に行こうとしたのですが、駐車場がなくて断念したのを覚えてます。駐車場が80台しかないようですね。今 調べたら 臨時駐車場があったんですね。

青海神社

パンフレットを見ると公園内には、モニュメントがたくさんあるんですね。神社、池の端(噴水)、彫刻、ユキツバキ園、大型スライダーなどなど。今回はリス園を撮影してくれたようです。
入園無料だそうです。嬉しいですね。
リスさんの可愛らしいお家です。
リスさんを見てると心が癒されますね。
2019年のリス園

以前はリスさんは放し飼いされていたようです。コロナの影響なのでしょうか、リスさんとの ふれ合いはできないようです。2019年の画像をいただきましたので、掲載します。
まとめ

まず、入園無料はありがたいですね。駅から近いので電車で行くこともできます。駐車場も臨時駐車場があるようなので助かります。公園もあり リス園もあるので 子供たちは喜びますね。ユキツバキ園やモミジ谷などの自然ともふれ合えて・・・・。こぉゆう施設は嬉しいですね。
コメント