北方文化博物館

今回は北方文化博物館というお屋敷みたいところにいきました。

入場料は800円しました。
以下公式HPより
見学のみ | 見学+みそ蔵使用 | |
大人 | 個人 800円 | 550円 |
団体 700円 | ||
子供 | 個人 400円 | 200円 |
団体 300円 |

今回ここを見学したのは、家の造りが「鬼滅の刃」にでてくる産屋敷邸に似ているということで行ってみました。

写真を撮ってきました。どうでしょうか?柱合会議で柱たちが集まっていた場所と雰囲気が似ているでしょうか?

庭の方(炭治郎がいた方)からカメラを撮りたかったのですが、外には出れないようになっていました。

この博物館は四季によってみどころがたくさんあるようです。HPにそのように記載がありました。4月の桜、5月の藤、7月のハス、11月の紅葉と撮影時期があるようですね。今は「雪景色」がみどころのようです。
映像

最後に動画も撮影してきました。編集したのでご覧ください。
追記 大藤(5月)

友人から藤の写真をもらいましたので、追記します。

ここの藤はとても有名ですよね。
公式HPで調べたら 4月29日~5月9日まで ライトアップされていたようですね。藤をいたわるために 藤棚には入れないようですね。
コメント