新潟高校 理数科の偏差値

こんにちは「ゆきだるま」と申します。普段は新潟の「登山」についてブログを書いています。今回は新潟県内の偏差値がトップの高校「新潟高校」について解説します。
- 新潟高校(理数科)73
- 新潟高校(普通科)71
上記が新潟高校の偏差値です。
理数科の方が普通科よりも偏差値が「2ポイント」高いです。

高校の偏差値が一覧になっているサイトがあります。
↑以前 作成したページです。
図解
偏差値とは
偏差値とは、テストを受けた集団の中で自分がどれくらいの位置にいるかを表す数値で、平均点を偏差値50になるように変換し、その基準からどれくらい高い(または低い)点数だったかを表します。自分の実力を相対的に把握できる便利な数値
(引用元)
本題
前置きが長くなりました。
それでは偏差値「73」とはどのような事をいうのでしょうか。
この表を使います。
説明を省きますが青い枠の数字を使います。

0.5-0.4893=0.0107
0.0107 X 100 = 1.07
これより
10,000人が試験を受けたら107位になってるということです。
100人の学校なら1位か2位です。
すごいですね。
他のケースだと・・・
偏差値「73」のすごさを身長で当てはめます。
↑こちらのサイトを使用します。
年齢を15歳の設定で行います。

「15歳」の「男」で 身長「169cm」は、偏差値「51.1」になりました。
では73.0の数字を探してみます。

「男」の場合 身長「181.8cm」でした。

「女」の場合 身長「169.1cm」になります。
あれ?思ったほど・・・高くありませんでした。
![]() | ![]() |
漫画のキャラクターの方が高いですね。
それでは、体力テストで見てみましょう。
体力テスト
それでは偏差値「50」と「73」を男女別に発表します。
※上体起こしは30秒です。
※反復横跳びは20秒です。
※持久走(男子1500m,女子1000m)
※急歩(男子1500m,女子1000m)
15歳 男♂
種目 | 50(平均) | 偏差値 73 |
握力 | 37.9 | 53.7 |
上体起こし | 29.5 | 43.5 |
長座体前屈 | 47.4 | 70.8 |
反復横跳び | 55.4 | 70.6 |
20mシャトルラン | 84.5 | 144.3 |
持久走 | 6分15秒90 | 4分21秒50 |
急歩 | 11分24秒 | 7分58秒 |
50m走 | 7.5秒 | 6.16秒 |
立ち幅跳び | 216.6cm | 268.5cm |
ハンドボール投げ | 24.2m | 37.5m |
15歳 女♀
種目 | 50(平均) | 偏差値 73 |
握力 | 25.6 | 36 |
上体起こし | 23 | 36.2 |
長座体前屈 | 46.7 | 69.5 |
反復横跳び | 47.2 | 61 |
20mシャトルラン | 50.1 | 93.2 |
持久走 | 4分56秒60 | 3分30秒80 |
急歩 | 8分37秒90 | 6分55秒 |
50m走 | 8.9秒 | 7.2秒 |
立ち幅跳び | 169.6cm | 223.5cm |
ハンドボール投げ | 13.8m | 23.1m |

みなさん。この数字をみてどう思われますか?
最初に話したように偏差値「73」とは「上位1.07%」です。
50m走 6秒16 たしか・・・うちの中学には 複数人いたような?
補足
このページはたぶん中学3年生がみていると思うので、参考までに付け加えておきます。
みなさんのお父さん・お母さんは何歳ですか?
45歳くらいでしょうか?
年収についての偏差値があります。
まず、45歳の平均の年収は「549万円」です。
これで偏差値73の数字を見ると

「930万円」でした。
いや〜 だいぶ無理ですね〜(ToT)。
おまけ
年収の話は受験生に関係がありませんね。
では、一つだけ身近な例で説明をします。

みなさんはYouTubeを見ていますよね。みなさんが見ているYouTuberのチャンネル登録者数っていくつですか?
「HIKAKIN」さんや「はじめしゃちょー」さんだと1,000万人なので、少し例が悪いですね。
例えば「ねぎっこ」さんだと4,300人です。
「RYUTist」さんだと6,330人です。
そして「NGT48」さんだと8.87万人です。
これはどのくらいすごいことでしょうか。
登録者数 | 割合 | 呼称 |
500人未満 | 約50% | ビギナー |
500人〜 | 約35% | 脱ビギナー |
1000人〜 | 約15% | ノービス |
ここからは「上位何%か?」です。
5,000人〜 | 上位 5% | アマチュア |
1万〜 | 上位 3% | トップアマ |
5万〜 | 上位 1% | エキスパート |
10万〜 | 上位 0.4% | プロ |
50万〜 | 上位 0.05% | トッププロ |
100万〜 | 上位 0.02% | 神 |
以上になります。
何度も同じ話になりますが、偏差値73は上位1.07%です。
YouTubeにすると
というわけになります。

わかりやすく説明したつもりですが・・・。どうでしょうか。
まとめ
1万人で競うと | 107位 |
身長だと | 男の場合 181.8cm 女の場合 169.1cm |
YouTuberだと | 5万人登録 |
男子 1,500m | 4分21秒50 |
女子 1,000m | 3分30秒80 |
男子50m | 6.16秒 |
女子50m | 7.2秒 |
新潟県内でトップの高校「新潟高校理数科」のレベルを解説した内容となります。
すごさがわかりますよね。
みなさんの周りに理数科の人、または卒業生はいますか?
ちなみに、わたしにそのような友達はいません。( ̄◇ ̄;)
もし合格したら わたしと友達になってください。
周りの人に 自慢します。(^^)
それでは ご覧になっていただきありがとうございました。
おまけ
どのようにしたら、偏差値73になれるのでしょうか?
教えれるものなら 教えてあげたいです。けど・・・
全くもって無理な事です。
↓力になれるかな〜?
コメント
超超面白かったです😊
コメントありがとうございます。
ブログ作成の励みになります。(^^)