映画『三島由紀夫vs東大全共闘』頭が良すぎる人達の討論は意味不明です。

三島由紀夫 vs 東大全共闘 50年目の真実

 

こんにちは「ゆきだるま」と申します。

1969年 東大駒場900番教室で討論会が行われました。

その時の映像を用いたドキュメンタリー映画の お話です。

 

 

まず 三島由紀夫って?

 

生い立ち

年号年齢
1925年1月0歳東京市四谷区(現・東京都新宿区)に長男として生まれる。
1944年9月

10月

19歳学習院高等科を首席で卒業し、天皇陛下より銀時計を拝受。

東京帝国大学法学部に推薦入学。

1945年8月20歳東京で終戦を知る。
1947年11月

12月

22歳東大卒業。

大蔵省銀行局に勤務。

1949年9月24歳「仮面の告白」刊。
1958年6月33歳結婚
1965年10月40歳ノーベル文学賞候補に。
1968年10月43歳楯の会結成。
1969年5月44歳東大全共闘討論会。
1970年11月45歳自衛隊市ヶ谷駐屯地で決起、その後、自決

 

若くして 作家として成功をおさめています。

年表で調べると 楯の会などの保守的な活動は 晩年になってからでした。

 

 

東大全共闘って?

 

詳しく解説してくれた動画がありました。

 

東大全共闘 = 東大闘争全学共闘会議 の略

 

ストライキにいたるまで

大学卒業後 医師免許を取得

インターン生として1年間働く制度がある
その働き方が 薄給で かつ 研修ではなく 深夜や休日の救急

インターン制度の改革を要求
小競り合いが起きて 退学処分

怒った大学生側が卒業式を中止に追い込む

他学部も協力して安田講堂を占拠
機動隊が鎮圧

医学部以外でもストライキが決行

長期化をすることに学生たちが卒業できるか不安になり 徐々に沈静化
要求が実現することないまま 終了

 

調べてみると 学生側の待遇の改善でした。

三島 vs 東大全共闘は ストライキの最中に行われました。

 

映像

 

 

 

 

映画のあらすじ

 

vs

 

三島由紀夫 vs 東大全共闘 の 討論会です。

その中に 当時の状況を解説・内容の解説などが入ります。

 

しかし 解説が入るのですが すごく難しかったです。

かなり 意味不明な討論が続きます。

 

 

 

 

この時 解放区という単語が出てきました。

解放区…革命勢力が国家権力の統制を排除して支配する地区

 

その流れで 空間と時間の話がありました。

この人たちは 何を言っているんだろう?

と 感じになりました。

 

 

自然対人間の関係

生産行為の場としての自然について語られます。

 

ここも訳がわかりませんでした。

 

 

他社の存在とは で サルトルの名前が出てきました。

 

サルトルは

この世でもっとも猥褻なものは

縛られた女の肉体だと言っているのです。

 

東大全共闘の前でエロティックについて語るシーンがありました。

理解できる内容かな〜と思ったのですが、どんどん内容が難しくなり…

非エロティックについて 熱く語っていました。

 

まとめ

 

映画の内容については 90%近く 理解できませんでした。

ただ、理解できたのは 全共闘の人たちの 熱い情熱みたいなものがあったところです。

 

夢や希望があるって素晴らしいです。

今の大学生は政治に対して情熱を持っていますかね。

 

自分が大学生の時代は 小泉政権の時でした。

靖国神社の参拝問題が起きて とても関心を持って調べていました。

愛国心という言葉がとても好きでした。

あの頃が懐かしいです。

 

ただ、三島由紀夫や全共闘のように 暴力を持って 国家を変えようとまでは考えませんでした。

いや 普通は考えませんよね。

政治に関心があることは良いことだと思います。

無関心よりも 100倍 良いことです。

 

もし 自分が今の学生なら 格差社会について勉強するでしょう。

 

 

格差が広がっていかないような政治システムが理想です。

グラフを見ると 所得格差は広がっていますが、富の再分配がキチンと行われているので 弱者が救済されているシステムができているようです。

 

↑格差のなくす方法を専門家が解説しています。↑

 

 

成田さんの意見が そうなのか〜 と思って 聞き入ってしまいました。

今は一億総貧困社会になっているようです。

 

コメント