トレイルランナーズカップ舞子スノーリゾート2023の15kmの部に出場!!素晴らしいコース!!でもキツイ

トレイルランナーズカップ舞子スノーリゾート2023

 

こんにちは「ゆきだるま」と申します。

今回は 2023年5月28日(日)に行われた トレイル大会のお話です。

 

当日の天気

 

予報では

曇り

最高気温23℃

でした。

 

実際は

 

最高気温26℃でした。

 

どんなコース?

 

部門は30kmと15kmがあります。

(30kmは15kmを2周)

わたしは 15kmの部に出場しました。

 

 

コースは手書きで説明されていました。

 

 

↑このようなコースでした。

30kmはこのコースを2周します。

 

高低差

 

 

一番 高いところは 1,111mです。

山頂は スタートから 5km過ぎです。

 

参加賞

 

手拭いや タオルをたくさんいただきました。

 

 

レース後は

↑ HAKKAISANのあまさけをいただきました

 

ゲストランナー

 

小野塚 彩那 Ayana Onozuka

小野塚 彩那のプロフィール │ 株式会社RIGHTS.(ライツ) │ 「スポーツの力」を「生きる力」に。
小野塚彩那(スキーハーフパイプ)(フリーライドスキー)のプロフィール。講演会、スポーツ教室、テレビ・新聞・雑誌等への出演依頼はこちら。

 

ソチオリンピック メダリストの方が参加してくれました。

 

 

レース結果

 

レースの感想の前に結果から…

 

 

参加者は40名

その中で 7位でした。

大満足です。(^-^)v

 

ラップタイム

 

1km7:07
2km11:11
3km11:10
4km13:14
5km19:58
6km16:59
7km4:46
8km4:47
9km4:29
10km4:09
11km4:24
12km4:39
13km4:42
0.96km5:25
13.96km1:57:06

 

レースの感想

0〜3km

※イメージ図

 

序盤は芝生や砂利道を登っていきます。

0km〜2kmは走っていたのですが、2km過ぎくらいから歩いていました。

 

3〜4km

『国上寺〜国上山〜弥彦山』の画像007

※イメージ図

 

3kmあたりから 登山道になります。

この時 単独走になっていました。

 

一人で走ってると ペースが分からないので困ります。

 

4km〜山頂(5.2km)

ロープを使って登るところがいくつもありました。

ロープは一人ずつ登るので 前の人を待って使いました。

この時 単独走ではなくなりました。

 

山頂

1,111mの山頂です。

山頂で 登山客さんから応援をいただきました。

「下りは急だよ」 って説明されました。

 

山頂〜6km

下りも 鎖場がありました。

登りが急なのは怖くないのですが…

下りが急だと 足がすくみます。

 

 

YouTubeの総集編に その時の様子が映ってました。

 

6km〜GOAL

※イメージ図

 

砂利道を 下っていきます。

これが 思ったほど長くて…

まだ 終わらないのかなって 思いながら走っていました。

 

まとめ

 

水を1ℓ持っていきました。

ほとんど飲み干していました。

 

先頭の人が ロープをつかんでいる時は 下で待っていないといけません。

なので、上りは 休めるタイミングがありました。

下りは 砂利道をずっと走っていました。

長すぎません?

スタートとゴールは同じ場所なので 上った分 下るはずなのですが…

下の方が多く感じました。

 

コースはツラかったですが、景色も良くて 楽しむことができました。

ボランティアの方、運営の方 ありがとうございました。

コメント