やきとりほしの

はじめまして「ゆきだるま」と申します。
今回は2021年11月に日本テレビの「オモウマい店」で全国放送された『やきとりほしの』に行ったお話です。
場所
住所は「新潟市西区寺尾東3丁目9−1715−1」です。
大堀幹線沿いにあります。
ひらせいさんの前にあります。
駐車場
これ、開店前の撮影です。
すでに満車です。
ひらせい様の駐車場に車を止めないで下さい。
近くにひらせいの広い駐車場があるのですが、業務提携はしていないようです。
駐車場が一杯なら諦めるしかなさそうですね。
1月の日曜日の混雑状況
それではこれから本題です。寒い時期ならさすがに行列は少なくなっているだろうと考えました。
この日の天気は曇りです。
並ぶ時の温度は約5℃です。そこそこ寒いですね。
2022年1月23日(日)の混雑状況について調べてきました。まず営業時間は『15:00〜20:00』です。
14:40(開店20分前)
先ほども説明したように駐車場は満車でした。
開店20分前で15人くらいは並んでいます。
14:50(開店10分前)
開店10分前です。少し増えました。
15:30(開店から30分経過)
30分経過しました。あまり減ってませんね。
16:00(開店から1時間)
行列が増えましたね。25名くらいいます。
16:35(開店から約1時間半)
まだ、バス停まで人がいますね。つまり25人くらいですね。
17時10分(開店から約2時間)
バス停より手前になりました。20人くらいですかね。
17時45分(開店から2時間45分)


見づらくてごめんなさい。
暗くなってきて・・・
だいぶ減りましたね。10人くらいです。
18時30分(開店から3時間半)
この時間までくるとさすがに人が減りましたね。
19時(閉店1時間前)に店内へ
注文を記入してお店の方に渡すんですね。
いろいろありましたが・・・
前のお客さんが頼んだもの(カシラ?だったけ?)は品切れと言われていました。
今回は「小肉」と「鳥ナンコツ」をタレで1本ずつ 頼みました。
商品
サランラップで包んで渡してもらいました。
今回は車の中で食べようと思いサランラップを破きました。
ここでわたしは 勘違いをしていました。
いただいた商品は冷めた状態で渡されました。
ここはテイクアウトのお店です。
つまり、家に帰って温めるんですね。屋台のイメージがあったので・・・
サランラップを破いてしまってorz
冷たい焼き鳥をいただきました。
にもかかわらず とても美味しかったです。
温めたら もっと美味しいわけですから行列の意味がわかりました。
まとめ
冒頭にもふれたように、この日の気温は5℃でした。
それにもかかわらず行列になっていまいした。
人が減ってきたのは18時30分以降です。
家族のために行列に並ぶお父さんお母さん。クレイジーすぎませんか?
おまけ
開店から18時過ぎまで暇だったので 車を近くに停めてジョギングをしてました。
これはこれでクレイジーですかね。(^_^)
コメント