ラーメン亭 一兆(黒崎店)

2021年10月12日(火)に 西区にある「一兆」に行ってきました。ネットで調べたらこのお店は「だるまやグループ」でした。そして、そのグループの中で 煮干しの使用量が「No.1」だそうです。
場所
住所は「新潟市西区山田堤付2307-339-3」になります。
国道8号沿いにあります。新潟ふるさと村が側にあります。
メニュー
- 煮干醤油
- 味噌
- つけめん
- オロチョン
オロチョン?って気になりますよね。ネットで調べましたが・・・
オロチョン族という民族が「モンゴル自治区」や「ロシアの一部」にいるようです。
味噌ラーメンを唐辛子等で辛く味付けした、「オロチョンラーメン」(またはラーメン店名がオロチョン)というものもあるが、オロチョンの火祭りから連想された名称である。またオロチョンがアイヌ語で「勇敢」という意味であるという俗説があり、それをこのラーメンの由来と結び付けた説明もインターネットで見られるが、アイヌ語にはオロチョンという言葉はなく、これには根拠がない。(wikiより)
オロチョン=辛味噌ラーメンになるのでしょうか?
煮干醤油らーめん(味玉)
オロチョンも気になるのですが、今回は煮干醤油にしました。
ラーパスを使用して 味玉トッピングです。
具材は、チャーシュー、のり、メンマ、ネギ、なると、味玉(1/2) ですかね。
麺
麺の特徴はいつも困りますね。
太麺でもなければ細麺でもなく・・・
中麺のちぢれ麺でしょうか?上手な説明があったらお願いします。
スープ
煮干し使用量だるまやNo.1。使用量はなんと年間2トン。
煮干しにこだわり、ゲンコツ、鶏ガラを加えた絶妙なバランスで配合されたスープと
20日寝かせた熟成醤油ダレでつくる煮干し醤油ラーメン。
スープは透き通ってますね。説明であるように 手の込んだスープです。
メニューには
動物系と魚介系素材を門外不出のバランスで融合。素材の旨みを余すことなく引き出して一杯の至福のらーめんに仕上げました。
と書かれています。
すごい ラーメンを いただいてる気分になりますね。^^
まとめ

煮干醤油らーめん おいしかったです。ここの特徴は煮干しなんでしょうね。魚介系と動物系のバランスが難しいんでしょうね。
冒頭にもふれたようにオロチョンって気になりますね。今度 食べてみますね。
サイドメニュー
ちゃーしゅう丼
ちゃーしゅう丼も おいしかったです。
おまけ
「新潟 ラーメン」でアマゾン検索をかけた おすすめ2品 です。
コメント