横浜ラーメン 心一家

2021年10月9日(土)に 西区にある「心一家」に行ってきました。家系の姉妹店ということなので、豚骨醤油ラーメンがおすすめのようです。
場所
住所は「新潟市西区山田662-3和泉ビル1F」になります。
国道8号沿いのお店です。
メニュー
- とんこつ醤油らーめん
- とんこつ塩らーめん
- 期間限定らーめん
- つけめん
4つの種類があるようです。
「期間限定らーめん」は 現在は「野菜らーめん」のようです。
トッピング
今回 ラーパスを持っていたので、味玉をトッピングしました。
お好みで調整
今回は全部「ふつう」を選択しました。
麺の硬さや油の量、味の濃さを好みに応じて調整してもらえるのが一般的である。
(wikiより)
家系だと当たり前なんですね。知りませんでした。
とんこつ醤油らーめん
味玉はラーパスを使用しています。
具材は、チャーシュー、ホウレンソウ、のり です。このトッピングも家系の定番のようです。
麺
太いストレート麺。モチモチとした独特の食感を持つ。他の中華麺より短く、コシが強い。
(wikiより)
家系の特徴通りだったと思います。モチモチとした食感でした。麺の長さは気になりませんでした。今 考えると 短かったような気がします。
スープ
まず、家系のスープについてネットで調べてみました。
「家系ラーメンというと、『豚骨醤油味』とざっくり紹介されることが多いのですが、『吉村家』のラーメンは、創業者の吉村実さんが、当時ラーメンのスタンダードとされていた東京風の醤油ラーメンと、まだ全国的になじみが薄かった九州のとんこつラーメンのいいとこ取りを目指して生み出したものです。
ですから実は、東京風の醤油ラーメン同様、鶏ガラをたくさん使っていて、特に『吉村家』では豚骨より鶏ガラのほうが多いと言われています。
いろいろ工夫されているんですね。
まとめ

家系ラーメン とてもおいしかったです。六角家の姉妹店ってすごいですよね。今は店主の体調不良で六角家はないそうです。作るのが難しいとされる家系のラーメンを新潟で 守ってもらえたら うれしいです。ごちそうさまでした。
おまけ
「家系 ラーメン」でアマゾン検索をかけた おすすめ2品 です。
コメント