燕さくらマラソン大会2021

2021年4月17日(土)に行われた「燕さくらマラソン大会」に参加してきました。ハーフマラソン・10km・3kmなどいろいろ種目があるのですが、今回はハーフマラソンに出場しました。過去(2019)には10kmに参加したことがあります。
開催場所

「大河津分水さくら公園」がスタート・ゴールとなります。この公園をネットで調べると、分水で有名な「おいらん道中」が実施される桜並木沿いの公園のようです。ちなみに「燕さくらマラソン」と「さくら」を銘打ってますが、今年はすでに散っていました。でも、菜の花がキレイでした。
コース図
公式HPよりお借りしました。

10kmコースはハーフマラソンと同じコースを走るんですね。今回は写真を撮っていないので、Google Mapのストリートビューから画像をおかりしました。
大河津分水さくら公園の堤防沿いがスタートです。
1キロ地点で立派な橋を通りました。
堤防沿いのコースをひたすら走ります。
基本フラットのコースですが、まれに坂道があります。
16km地点だったでしょうか?石港交差点付近を折り返します。
ラスト2kmくらいでしょうか?少しの傾斜を上って堤防沿いを走るとゴールです。
左に曲がって、ゴールになります。
レース当日

天気はあいにくの雨模様となってしまいました。9時から12時の降水量を確認したら3mm 〜7mmありました。数字だと分かりづらいですが、傘が必要となるくらい降っていました。
レース結果

雨が降っていたので寒かったのですが無事にゴールすることができました。手元の時計では1時間41分58秒でゴールしました。

コロナ対策なのでしょうか?ウェーブスタートとなっていました。A、B、C、Dと4つに区分されていて、私はCブロックでした。先頭から2分後のスタートとなりました。
ラップタイム
1km | 5’02 | 12km | 4’54 |
2km | 4’32 | 13km | 4’54 |
3km | 4’48 | 14km | 4’58 |
4km | 4’52 | 15km | 4’44 |
5km | 4’48 | 16km | 4’49 |
6km | 4’47 | 17km | 5’03 |
7km | 4’50 | 18km | 4’51 |
8km | 4’52 | 19km | 4’53 |
9km | 4’51 | 20km | 5’13 |
10km | 4’47 | 0.993km | 4’28 |
11km | 4’54 | 20.993km | 1:41’58 |

今回は特に目標もなく走っていました。雨で寒かったので、早く終わりたいと考えていました。ペースに関してはすこしバラツキがありますが・・・(特に後半の19〜20km付近)仕方ないと思います。また、練習を重ねていきたいです。
参加賞

燕は洋食器が有名ですよね。美しく磨かれたレンゲ(スプーン?)をいただきました。
最後に
近くにあるパナソニックさんの駐車場をお借りしました。ありがとうございました。
コロナ対策を行って開催をしてくださり 運営の方 ありがとうございました。
雨の中 ボランティアをしてくださった方、沿道で応援してくださった方 ありがとうございました
おまけ
↑2021年12月にコースを試走してきました。写真をたくさん撮りましたのでご覧ください。
これからランニングをしようしてる人へ
体を動かすのは好きですか?
汗を流すのは好きですか?
走るのは好きですか?
私は大好きです。スポーツマンですから
ランニング用品の購入を検討している方は、下記サイトを参考にしてください。
コメント