明神峠・銀の道
「新潟の山歩き50選」と呼ばれる本の28番目に紹介されている山です。
本で紹介されている内容より引用
登山口から山頂まで | 2時間10分
(石抱橋から明神峠まで) |
難易度 | ★☆☆☆ |
地図
Google Earth Pro
Relive
タイムラプス
photo
銀の道(旧枝折峠)
「銀の道」は平安末期、長寛元年(1163年)尾瀬三郎房利卿が京を追われ、尾瀬へ逃げ延びた道としての伝説を持っている。それから約500年後、銀山が発見され、銀を運ぶ唯一の道であった。銀山最盛期には、一万数千人が行き来し、人馬の絶えることがなかったという。
人の汗、馬の汗、そして遊女の涙…さまざまな人間模様が刻まれ、どれほどの汗や涙を吸ったことだろうか。
登り口は、口留番所のあった駒ヶ岳山麓の駒ノ湯近くの、坂本から始まる。坂本~枝折大明神は標高差900mで、延長約8km、眺望の良い所、水場など自然と一服場が生まれ、人々の語らいの場となっていた。また、問屋場には、季節遊女までいたという。
血と汗と涙で踏み固められ、銀鉱町と共に栄枯盛衰の歴史を刻んだ道である。
魚沼市教育員会より引用
「栄枯盛衰の歴史を刻んだ道」上記文章を考えた人は天才でしょうか。
以上になります。ご覧になっていただきありがとうございました。
コメント